書類の整理方法
2010年01月30日
書類の整理の方法でいつも悩んでしまう!
捨てるタイミングが困る
捨ててから「あっあれ!いるんだった」と言う経験もあるし
書類が部屋の中に点在している!
学校関係やすぐみるものは、冷蔵庫などに貼り付け
人別にマグネットクリップで留めています!

コレは、パソコンの近くにある比較的よく使う見る書類をここへ
ハガキ入れや電話番号や住所や名簿記録したもの・ちいきの情報など
特に面白いのは、弁当屋さんのメニューなどの電話で頼みやすいカタログもここに!

コレは、玄関におる書類入れ・・・簡単なアルバムや雑誌の切り抜きや
家族の病気のファイル(薬や熱記録・支払い証明書など)
そう私は、記録魔なんです!
例えば、子どもが何かしでかして誤りにいったことの記録
・いつ何処で何して菓子折りもって誤りにいったこととか(笑)
・小さい賞状(頑張ったで賞などの記録)
・生活の記録(冠婚葬祭・作ったものの記録)

増えるものは服飾品と紙類(書類・本)ですね~~(笑)
捨てるタイミングを模索中ですが・・・
や~~~っ と~~~っ と気合入れて思い切って処分しないと×ですね~!!
今年は、へらすぞ~~体重?いえいえ・・・紙類!!(笑)
KI色のお部屋1・2・3
捨てるタイミングが困る
捨ててから「あっあれ!いるんだった」と言う経験もあるし
書類が部屋の中に点在している!
学校関係やすぐみるものは、冷蔵庫などに貼り付け
人別にマグネットクリップで留めています!

コレは、パソコンの近くにある比較的よく使う見る書類をここへ
ハガキ入れや電話番号や住所や名簿記録したもの・ちいきの情報など
特に面白いのは、弁当屋さんのメニューなどの電話で頼みやすいカタログもここに!
コレは、玄関におる書類入れ・・・簡単なアルバムや雑誌の切り抜きや
家族の病気のファイル(薬や熱記録・支払い証明書など)
そう私は、記録魔なんです!
例えば、子どもが何かしでかして誤りにいったことの記録
・いつ何処で何して菓子折りもって誤りにいったこととか(笑)
・小さい賞状(頑張ったで賞などの記録)
・生活の記録(冠婚葬祭・作ったものの記録)

増えるものは服飾品と紙類(書類・本)ですね~~(笑)
捨てるタイミングを模索中ですが・・・
や~~~っ と~~~っ と気合入れて思い切って処分しないと×ですね~!!
今年は、へらすぞ~~体重?いえいえ・・・紙類!!(笑)
KI色のお部屋1・2・3

Posted by 美里(ミリ) at 14:09│Comments(0)
│書類
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。