この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

服の断捨離

2020年03月08日

ミニマリストには なれないなぁと 思いつつ

ミニマリストというのは、一言でいうと・・・「最小限主義者」です。
それは、


暮らしの中で必要な物を、シンプルに、最小限で生活する人の事です。

~衣類の管理は~~

★ 着ない服は捨てる
★ ハンガーは規格を揃える
★ なんでも吊るして収納する
★ 靴下・ハンカチは箱にまとめる


~~着ない服は捨てる?~~

とりあえず リサイクルショップへ
(円座町の ビデオショップ:ゲオ店内にある、セカスト店です)

末娘と・・・この4袋を 持ち込みました
40分くらいかかりますと・・・

もう少し早めでしたが・・・




季節の変わり目なので・・・
買い取りキャンペーン中ですよぉぉ





さらに 買いとった品で エコリサイクルにしていると・・・



末娘と2袋分・・合計101個あったようで

高い物で 100円で買い取りもいく着けありましたが

割増料金は・・・183円



20%割増しでを含めて 1101円 まさに 1枚10円の
分配くらいやったけど・・・

住所と 連絡先と、氏名を 記入して
身分確認に 運転免許所で、確認されますが・・・



隣りにある マックで お茶でき・・お釣りが来たくらい
なかなか よかったぁ

フリマやメルカリに出したら もっと儲かるけど・・・
処分したいのが 場所取って・・・はやく スッキリしたかったから

ごみ袋大が1セット 10枚入りで 400円くらいやから
それより少しあったら いいあkぁと 思っていたから

まずまず・・・高収入で めでたしめでたし¥^-^¥

ゴミにしたら ただのゴミやけど・・・・
誰かに 使ってもらえるなら 有意義やしね

まだまだあるから 今度は メルカリに 挑戦したいあぁと

フリマも 暖かくなったら 流行りますが
今の社会状況では なかなかなぁと・・・

この機会に メルカリにチャレンジも いいなぁと
末娘に 色々教えてもらったし・・・





「なにを基準に捨てるか残すか分からない!」
判断基準は・・・・・

「1年以内に一度でも触れたかどうか」

~~捨てれない いいわけ・・・~~


♥ 「まだ着られそうだから」

♥ 「寝巻きにすればいいから」

♥ 「高かったから」

1年で一度も触らなかったような服はもう着ません・・・と
   思い込みましょう¥^-^¥



来年も 5年後も 着たい服だけを 残すつもりで・・・


どれを どれくらい 必要か よくわからないかし
新しい物は それだけで ワクワク感のパワーあるから

着ていても 元気になるから・・・ね

参考になるページです
↓       ↓
収納上手なミニマリストのクローゼット

ミニマリストに学ぶ!クローゼットのシンプルな収納術&断捨離方法をご紹介

春の衣替え・・・春物を 持って行きました
買う人の 欲しい物を 考えて・・・今は 春ものが 価値ありますね





先日 あるところで 冬物最終バーゲンで 白いセーターを
飼いました普通なら 膨張色で あまり買わない色ですが

首周りのデザインと ふんわり感と そんなに 分厚くないので
最終価格 なんと・・・「500円」で・・消費税入れて・・・550円!

ポイント特典使ったら 「50円」という 破格値で 買えましたぁ

50円やで~~ お買い物上手な私 アハハ
キラキララメ入りで。首のところが、気に入っていて (#^.^#)




リサイクルしたら 新しいのも 買えますし

ウキウキしますから・・・思いきりが 大切ですね ¥^-^¥

メルカリできたら またネタにしますね

アプリは もう持ってるのですが 見るばかりで
欲しい時は 長女に頼んだり・・・

今年は 自分で自立するぞ~~メルカリ!!! アハハ

老いては 子に、従えって 昔の人は よく 言ってますね

頑張る KI色のお部屋1・2・3 ピカピカ
  


Posted by 美里(ミリ) at 19:00Comments(0)処分したもの

よーけ捨てた!

2020年02月28日

今日は、長女も、休みだったので、、
手伝ってもらって、、

大処分の、昼下がりでした。

何を捨てたかと言うと、、

裏庭にあった、古い机と
カラーボックス2つ
壊れたコタツ1つ

後は、使わない布団を、大量に
処分しました。

今日は、夕方から仕事でしたが
それまでの間、やらないかんなぁと
思ってた事、やっと出来ました。

我が家の、隣に、母屋があり
姑1人になって、高齢なために
ケアハウスに、数年前から入居中で、

しばらくは、我が家は、狭いし
犬もいるからと、、

応接間として、母屋を使ってました。

で、最近、長女を、母屋に、送り込み
生活しながら、管理させる事になり


物の移動をきっかけに、このブログも
動かせるようになり、、

しばらくぶりの、ゴミ処理場へ
不用品を、廃棄に行きましたぁ!

南部クリーンセンターは、
家から近いので、便利です。

我が家が、場割りなのは、
高松空港に近く、クリーンセンターに近い

がしかし、そう、しょっちゅう
行くところでも、ないんですけどね(≧∇≦)

受付に、ママ友がらいるので、

『また来たデー』と、行きやすいです。
1回目行って、また、もう1回来るからと
言うと、、『今日は、金曜日やから、、
16時までに、来てね!』と、、
抑えてくれます。

なかなか、交流できて、好きなんです
何回も、行くで、、また春休みに行くよ!


クリーンセンター前で、証拠写真を!



受付で、申し込み用紙に、記入して
重量を測り、、処理場へ、移動!

その後は、係の方の、誘導通りに、、
所定の位置へ、止めたら、、

どさどさーっと、下ろします
重たいものは、手伝ってくれますが
基本、車から、おろすまでは、
自分でします。



破砕処理するところが、少し、
開いていて、いっぱいあるんやなぁと

個人肩や、業者の方など、いろんな方が
捨てに来ていました。



我が家のもですが、母屋の使ってない
昔の布団を、前にも処分したのですが

長女が、住む事で、、
快適なように、ら、色々、不用品は、
この際、長女の指示で、

捨てる事に、、

昔の高かった布団やからと
捨てなかったけど、よく見たら
虫が住んでたり、、

カビ臭かったら、、
何しろ、重すぎです。

こんな布団で、誰が寝るん?
と、、思い切った、すてました。

でも、るまだまだ、布団あるんです。

昔は、みんな集まって、泊まってたから

けれど、数人分に晴らしました。

開いた押し入れに、、
使える客用布団を、整頓して入れました。

母屋も、だいぶ、スッキリしました。
後は、ゴミの日に、市のゴミ袋で
すてたら、、もっとスッキリかな




クリーンセンターの受付時に、
総重量を、計られているから
不用品捨てたら、空の重さを計り

その差を引いたら、中身の量が、わかり

100までなら、、1620円ですり

そして、最初の1回目は、、

残念、70キロしかなくて、、
1620円!




2回目は、布団が中心と、コタツとで、、

なっなっなんと、、ピッタリ賞やん!



100Kg超えたら、超えた分ずつ
支払いますが、、ぴったりの方が
得ですよね。

1回目は、らまだ、30kgも、
捨てられましたぁ。

まぉ、仕方ありません。
家で、吐かれたらいいですが、、

まぁ、捨てたかったから、、
スッキリ感で、満足です。

コロナの対策により、、
学生たちは、休みになるそうな、る、

最悪と、思わず、、

こんな時だから、、
お家生活を、充実にするために
お片付けを、してみましょう。

気分いいですよ(╹◡╹)

頑張るKI色のお部屋1 2 3 ((o(^∇^)o))  


Posted by 美里(ミリ) at 19:00Comments(0)処分したもの

リサイクルっていいね

2013年07月27日

これは・・・次女のお片付けですが・・・



社会人になり・・・もういらなくなった漫画など大量に処分





リサイクル店に持っていったら5000円くらいになったそうな

まぁいらない本で買いたい人がいるようないい本なら・・・

高値になるそうで・・・

私も以前持っていったことあるけど取扱いできませんと
返却されたりもありえ~~ジュース代くらいにしかならなかった

本にも旬あるからね(>_<)

私もお金にしたら少ししかくれないならとコミセンの図書に
寄付したり友人にあげたりフリマで売ったりとだいぶ処分しましたぁ

けどまだあるんよね なかなか処分できないのが・・・

ネット検索したらこんなサイト見つけました!

ご参考にどうぞ!

本のリサイクル1

本のリサイクル2

本のリサイクル3

本のリサイクル4

本の買い取りに参考になるサイトで価格査定があるそうな・・・
本のここに書いてあるのが本の価値らしい・・・ふーんって読めます!

本の価格査定

本って最近ネットで色々検索できるようにもなったし
本当に好きな本だけ残したいですね

最低両手で持てるだけにしたいのが私の理想!

暑いいからなかなかお片付け進みませんが・・・(>_<)

クーラーつけて少しやろうかな~!本からでも¥^-^¥

娘(二女)も今日は洗濯と掃除に頑張っています

頑張る娘に影響受けるKI色のお部屋1・2・3ピカピカ

  


Posted by 美里(ミリ) at 15:00Comments(0)処分したもの

捨てたよ!

2011年09月26日

秋になり涼しくなりましたね・・・
お家をすっきりさせるには、いい季節になりました

先日稲刈りの前に納屋を空けるために旦那が「よ~~け捨てるぞ!」

「なんでもいらんもん、放り込め、捨ててきてやるから!」と・・・

珍しいこともあるものです!

南部クリーンセンターに捨てに行くと言うんです!

よっしゃーーー!!!!!!アハハハ

私も捨てられそうでしたが・・・キロ数で料金決まるそうなので
私は結構高いかも・・・アハハハハ

ハコバンの車(農業用)にどんどん入れていき・・・
結局・・・捨てたか・・・
一番捨てたかったのは、古い布団!
あとは手当たり次第その場にあるもの詰め込みました!
BOOk OFFに持っていこうとめんどくさくて行ってない古本!
赤いのは次女の部屋のソファの古いもの
大きいものがなかなか捨てるきっかけなくて納屋行きでしたから!



こんなけで「2000円くれ!」と旦那の目分量は2000円で
実際に払ったのは3000円いくらかだそう!

だけど2000円以上は申告甘いから自腹切らせました(鬼嫁?アハハ)

ゴミ捨てるにもお金かかるのだからかんがえなきゃね
3000円としても1000円のランチ3回もいけるぅぅ・・・
食べることしかないんかiアハハハ

断捨離ブームですね
本屋に行くとどんなけ収納の本や片付けの本が出ているか
いろんな本読んだりしますが・・・例をみても何かパッとしなくなり
よ~~く考えると頭の「中の断捨離をせないけないです!

減らさないといけないのはわかる!
どれを減らすかが困ってしまう

ではどれがいるのか・・・どれもいるかなと言う不安!
私の不安は書類かな・・・
すぐいっぱいになりグチャグチャになるし・・・
分離しすぎてどこにいったかわけわからなくなる!



紙はその場で分別しなきゃね
ダイレクトメールなんか、あとで見ようとするからいかんね
辰巳さんがいっていました「見ないで捨てる」
手紙なんかは玄関からできるだけ持ち込まないとも・・・
それもいいけど人の価値観やから・・・なかなかできない

秋は、お片付けの季節¥^-^¥
みなさ~~んがんばりましょう!
少しすぅtきりしたよぉぉ!

KI色のお部屋1・2・3ピカピカ  


Posted by 美里(ミリ) at 20:36Comments(0)処分したもの

いい物出てきた!

2010年11月04日

皆さんは、家計簿つけてますか?

私は・・・つけては挫折の繰り返し・・・

だって一生懸命してもいい事ないし・・・

だれも褒めてくれないし・・・ないない金もない(笑)

そうだ!使った金をかくからやん!

使ってない金記録しようか?・・・はあ?

使わなくていい金なんてないもん!・・・いみないじゃん!アハハハ


で・・・私はレシートをとっておいてるだけなんです!

まぁ暇なら裏に使途をかきますが・・・

大きい領袖は別にして・・・2年残してポイです!


こんな風に給料日~次の給料日のレシートを封筒に入れていきます



整理していると・・・忘れていたポイント券が出てきて・・・うれしぃぃぃ

よく貰うとレシートと一緒にしてしまい、そのまま忘れてしまう時があります!

いつもは別のしきりに入れるのですが慌ててる時なんかは、
ごちゃっと入れてしまうので・・・・それがでてきましたぁ!



がしかし・・・被害も・・1000円も!

期限があるポイント券も出てきましたぁタラーッ



キチンとしていたら全部使えるのに・・・まぁ少しはお得感もあり・・・

お片づけをしていると、、、忘れていたものなんかよく出てきますよね

探してる時は、出てこないのに・・・汗

整理整頓しても・・・どこへ収納したか忘れてしまうのが難点ですね!アハハハ

記憶していることなんか、しなくていいのに、消去されているか圧縮されているか・・・

整理されてしまっています・・・年々・・・哀しいねタラーッ

物は増えるのに脳の記憶は減る一方・・・どうにかしてぇぇぇ(笑)

さっそくポイント券で・・・変えるもの買いました!

KI色のお部屋1・2・3ピカピカ

  


Posted by 美里(ミリ) at 15:29Comments(0)処分したもの

捨てれました!

2010年08月14日

夏は、暑いせいか、物を近づけたくないから処分したくなる季節です!


これは。もう何か分からない子もいるのかもね~~

    写真のネガフィルム

今は、写真からも写真作れるし・・・

SDカード化され又パソコン管理されいらなくなりましたね

なのに・・・記念だからいつか焼き増しすうrかも・・・

不安症候群に陥り捨てれませんでした!



子ども3人・・・こんなにたくさんたまってましたぁ!



写真のベストショットや面白ショットをここへ入れてましたが・・・

アルバム用は別に餞別して貼ってありますがありますが・・・

この中身もアルバムに入れたり・・・別に保管したり・・・



今は100均でこんな便利な物があります

ここに家族には「遺影入れ」といいながら好きな写真を入れています

昨日NHKでお葬式を元気な時に考えるTVをしていて考えさせられました

死は生きるためにある考え方で自分の最後をどうしたいか話しあっていました



飾ることもしますよ¥^^¥あまり写真にしなくなりましたが・・・タラーッ




こんな風に立てられる優れもの!



収納時はこんな感じにミニアルバム風に・・・・




この品は、安いから写真を差し上げる時にこれに入れてあげたら

すごく喜んでいただけました!

入院している親戚に最近の家族やら季節の花など写真にいれて
お見舞いにもつかいましたよ!

花を持って行くよりいいかもね¥^^¥



今困ってる捨てれないものは、、、思い出の手紙や年賀状などですね

小学校時代からのや学校で交換したメモまで保管してあります

先日友人達とこのパンドラの箱を開けましたが・・・・楽しかったですね

思い出の品の整理整頓に悩みますね汗


今年は思い切りネガが捨てられました¥^^¥

夏は、暑さが捨てる勇気を背中押してくれます! は~~すっきり!!

頑張るKI色のお部屋1・2・3ピカピカ



  


Posted by 美里(ミリ) at 10:21Comments(2)処分したもの

リースを処分!

2010年02月07日

趣味でドライフラワー教室に通っていたが・・・
作品展にも出したり(NHKふれあいギャラリーへ)していたけど・・・
部屋中にギャラリーのように飾って・・・いや飾りっぱなしで・・・放置

その後、ホコリがたまり・・・訪問された方々に「すごいね~」と
言われるのはいいんだけど・・・

「近くで見ないで~~」と恥ずかしい気持ちと思わせて・・・
実は・・・ホコリが目立つんです(笑)

だから高いところに飾っていましたが¥^^¥

何年も経つとパラパラと落ちるので・・・思い切って処分!しました。







綺麗な時に写真を撮っていますし・・・

そのあとは、壁が広く見えています!
今は、、、今の趣味のトールペイントのギャラリーに(笑)

絵画は、拭けばいいですし¥^^¥

思い出は、なかなか思い切りが必要ですね!

KI色のお部屋1・2・3ピカピカ  


Posted by 美里(ミリ) at 16:49Comments(0)処分したもの

捨てたもの!

2010年01月19日

食器って、なかなか捨てられなくて増えていきますね!
今年は、色んな物を、処分(売れるものは売ったり、捨てたり)を
頑張って、シンプルな生活へ1歩づつと考案中!

まず場所取っていたあまり使わない食器を捨てました!



あと、何かに使える!!と撮っておいたプラスティック容器
よくオードブルやお寿司など入っていた容器ですが
結局使い道なしが2年たったからバイバイしました¥^^¥

少しすっきり?しました。

「もったいない」・「いつか」の気持ちが邪魔していますが・・・
エイッ ヤーと戦っています(笑)



KI色のお部屋1・2・3ピカピカ
  


Posted by 美里(ミリ) at 21:46Comments(0)処分したもの