裏庭の手入れ
2021年09月20日
秋晴れですね^_^
しばらくは、晴れが続くらしい
裏庭見たら、今年は、裏年やから、
実につかないと思ってた、柿の木さん
今年も、昨年よりは少ないけど
実をつけてくれて、、


その柿の木が、隣の敷地に
枝を伸ばしてたから、その部分を暫定!

枝曲げて、内側に、入れてたけど
そこにも、たくさん、、

こんなけ、切った枝から

1番熟してたのを、冷蔵庫で、冷やして
おやつに食べよ \(^o^)/

両橋に、紫陽花さんいたから
今年咲いたのを、見届けて
小さめに伐採した後、ら

根っこを、トンカチと、スコップで、
気長く汗流しながら、頑張ってくれてました


まだ、根っこ残ってるかもと
大まかには、根こそぎ、、

やっつけました
紫陽花さん、ごめんね(>人<;)

ここにも紫陽花と他の木があったけど
シンプルに、カットしました

前から、気になってた、裏庭の
テコ入れというか、、管理しやすい
ようにするために、庭木の断捨離!
母屋のリフォームする時に、庭も
バリバリやったのですが
姑ちゃんが、買っては好きに
植えてたのを、立ち合いの元、
必要なのと、不必要なものと
選別してもらい、
草抜きやら
管理しやすい植え方に、リフォーム
したんですが、、
表庭は、プロにおまかせしてて
裏庭は、まだ、スッキリしてなかった
裏は、誰にも見せるところでないから
よりシンプルにしたかった
何がダメか、、紫陽花が、木になりすぎ
私の力では、抜けなくて、
咲いたらものすごい、大輪になるので
表庭に、まだあるから、裏は
シンプルな木々だけに、したかったこら
主人に、連休の、課題として
おねがいしてましたあ
ものすごい大変だったようです。
お彼岸の頃に、知ってるかのように
咲き始めた、彼岸花さんたち

私が、赤の女王よ、と言ってるかのよう

国道側にも、美しいピンク!

何年か前に、リトルガーデンさんで
買った鉢花、枯れたかなと、思っては
毎年、花を魅せてくれてます
今年も秋の販売の日、楽しみにしたます

両脇の抜いた紫陽花の後、、
夕方涼しくなったら、整地して、

ここをどうしようかなぁと
雑草抜いて、考えようっと、、

後の課題は、納屋の方の横庭
高い木の伐採と、整地
我が家の家の裏や横の通路の
除草剤まいたり、抜きたい花も
庭もやけど、断捨離したら
管理しやすくなるなぁと
シンプル イズ ベスト!
家の中も、しないといけないけど
天気良くて、涼しくなったら
お片付けの季節ですよね
庭の完成も、できたら、記事化しますね
今は、取り掛かり、途中経過を^_^
頑張るKI色のお部屋 1.2.3.☆
しばらくは、晴れが続くらしい
裏庭見たら、今年は、裏年やから、
実につかないと思ってた、柿の木さん
今年も、昨年よりは少ないけど
実をつけてくれて、、


その柿の木が、隣の敷地に
枝を伸ばしてたから、その部分を暫定!

枝曲げて、内側に、入れてたけど
そこにも、たくさん、、

こんなけ、切った枝から

1番熟してたのを、冷蔵庫で、冷やして
おやつに食べよ \(^o^)/

両橋に、紫陽花さんいたから
今年咲いたのを、見届けて
小さめに伐採した後、ら

根っこを、トンカチと、スコップで、
気長く汗流しながら、頑張ってくれてました

まだ、根っこ残ってるかもと
大まかには、根こそぎ、、

やっつけました
紫陽花さん、ごめんね(>人<;)

ここにも紫陽花と他の木があったけど
シンプルに、カットしました

前から、気になってた、裏庭の
テコ入れというか、、管理しやすい
ようにするために、庭木の断捨離!
母屋のリフォームする時に、庭も
バリバリやったのですが
姑ちゃんが、買っては好きに
植えてたのを、立ち合いの元、
必要なのと、不必要なものと
選別してもらい、
草抜きやら
管理しやすい植え方に、リフォーム
したんですが、、
表庭は、プロにおまかせしてて
裏庭は、まだ、スッキリしてなかった
裏は、誰にも見せるところでないから
よりシンプルにしたかった
何がダメか、、紫陽花が、木になりすぎ
私の力では、抜けなくて、
咲いたらものすごい、大輪になるので
表庭に、まだあるから、裏は
シンプルな木々だけに、したかったこら
主人に、連休の、課題として
おねがいしてましたあ
ものすごい大変だったようです。
お彼岸の頃に、知ってるかのように
咲き始めた、彼岸花さんたち
私が、赤の女王よ、と言ってるかのよう

国道側にも、美しいピンク!
何年か前に、リトルガーデンさんで
買った鉢花、枯れたかなと、思っては
毎年、花を魅せてくれてます
今年も秋の販売の日、楽しみにしたます

両脇の抜いた紫陽花の後、、
夕方涼しくなったら、整地して、

ここをどうしようかなぁと
雑草抜いて、考えようっと、、

後の課題は、納屋の方の横庭
高い木の伐採と、整地
我が家の家の裏や横の通路の
除草剤まいたり、抜きたい花も
庭もやけど、断捨離したら
管理しやすくなるなぁと
シンプル イズ ベスト!
家の中も、しないといけないけど
天気良くて、涼しくなったら
お片付けの季節ですよね
庭の完成も、できたら、記事化しますね
今は、取り掛かり、途中経過を^_^
頑張るKI色のお部屋 1.2.3.☆
庭のリフォーム状況
2020年04月24日
こんな時にですが、、
庭のリフォームを、少し前から
知り合いの、業者さんに、頼んで
リフォーム中です。
色々な、段階を経て、やっと、、
庭らしくなってきました。
家は、母屋「古民家」で、
我が家は、白亜の豪邸?アハハ
和風と、洋風なんです。
なので、我が家よりの庭は、
洋風に、レンガ調で、、
4色あるうちの、、2色を
選んで、、



こんな感じの、今の状況です。
今月中には、完成予定です。
シンプルな感じなるようです。
今までが、ジャングルみたいでしたから
完成したら、画像探して、
ビフォーアフターしたいですね。


そして、、納屋があるんですが
その前の、ここも、少し昔は、
次女が、ミニガーデンしてくれてましたが
今は、雑草だらけ(>_<)

そして、納屋の裏は、、
姑が、してくれてた畑が、、
今、、放置状態、、
私が、畑したらいいんやけど、、
苦手で、、末娘ちゃんが
将来、畑したいと、、
それは、いつ?アハハ
はるか、、未来やね。

そこに、タンポポさん、見っけ!
かわゆし、、(*゚▽゚*)

私は、、今、マイブームなんですが
多肉植物を、育ててて、、
玄関の所にあった棚を、全て、、
多肉ちゃんに、、

そして、大型連休も、やってきますが
おうち時間で、やることは、、の
アンケートが、テレビで、、
やってましたが、、
大半は、掃除!
そやね。日頃、なかなか手付かずやし
でも、なかなか、この世間の
状況に、心が疲弊してて、、
やる気スィッチが、押せなくて、、

玄関の、靴箱が、、
娘たちが、使ってたスペースが、
自立して行くと、、空いて、、
そこを、私専用に、、と
思いつつ、、手付かず、ふぅ、、
ここに着手しなきゃね

今だからこそ、出来ることを、、
連休中に、日本中の、家々が、
綺麗になって、風水的に、、
浮気が上がるかもしれませんよぉぉ!
日本の運気を、あげましょうね
ファイトーー!
経過報告記事、、ネタにしまーす
(*゚▽゚*)
頑張るKI色のお部屋 1.2.3 ☆
庭のリフォームを、少し前から
知り合いの、業者さんに、頼んで
リフォーム中です。
色々な、段階を経て、やっと、、
庭らしくなってきました。
家は、母屋「古民家」で、
我が家は、白亜の豪邸?アハハ
和風と、洋風なんです。
なので、我が家よりの庭は、
洋風に、レンガ調で、、
4色あるうちの、、2色を
選んで、、



こんな感じの、今の状況です。
今月中には、完成予定です。
シンプルな感じなるようです。
今までが、ジャングルみたいでしたから
完成したら、画像探して、
ビフォーアフターしたいですね。


そして、、納屋があるんですが
その前の、ここも、少し昔は、
次女が、ミニガーデンしてくれてましたが
今は、雑草だらけ(>_<)

そして、納屋の裏は、、
姑が、してくれてた畑が、、
今、、放置状態、、
私が、畑したらいいんやけど、、
苦手で、、末娘ちゃんが
将来、畑したいと、、
それは、いつ?アハハ
はるか、、未来やね。

そこに、タンポポさん、見っけ!
かわゆし、、(*゚▽゚*)

私は、、今、マイブームなんですが
多肉植物を、育ててて、、
玄関の所にあった棚を、全て、、
多肉ちゃんに、、

そして、大型連休も、やってきますが
おうち時間で、やることは、、の
アンケートが、テレビで、、
やってましたが、、
大半は、掃除!
そやね。日頃、なかなか手付かずやし
でも、なかなか、この世間の
状況に、心が疲弊してて、、
やる気スィッチが、押せなくて、、

玄関の、靴箱が、、
娘たちが、使ってたスペースが、
自立して行くと、、空いて、、
そこを、私専用に、、と
思いつつ、、手付かず、ふぅ、、
ここに着手しなきゃね

今だからこそ、出来ることを、、
連休中に、日本中の、家々が、
綺麗になって、風水的に、、
浮気が上がるかもしれませんよぉぉ!
日本の運気を、あげましょうね
ファイトーー!
経過報告記事、、ネタにしまーす
(*゚▽゚*)
頑張るKI色のお部屋 1.2.3 ☆
庭のリフォーム経過記録
2020年04月01日
庭のリフォームが 少しずつ 進んでいます
画像としては 面白くないかなぁと 思いつつ
経過記録として・・・記事化していきま~~す。
道側に 頑丈なセメント流し込んで 小さ目の庭壁面 製作中
コンクリート流すところが 見れましたぁ





今日は 雨が降っているので・・・ビニールがかぶせてあり
今日明日は 工事は無く・・・工事の方も色々 別件もあるので
少しずつ、進化して行っています

こんなビフォーが・・・・洗濯干し場の所も 開始初め
夏になると もぅっと雑草が すごくなるところなんですが

こんなアフターに なってましたぁ

土を 寄せてあり ここのフェンス側に
マイガーデン作り中でしたが 庭師さんと相談して
撤去することに 手入れするところを 少なくして
玄関 入口の所に 集中させようと・・・

裏庭も スッキリ・・・

ここは 我が家根の壁面庭 手入れしなくて わやです
ここは すっきりさせようと・・・玄関に寄せ植えだけに・・・

少しずつですが 進化中 楽しみにしていてくださいね
ゴールデンウィーク頃には マイガーデンも 完成かなぁと
頑張るKI色のお部屋 1.2.3.
画像としては 面白くないかなぁと 思いつつ
経過記録として・・・記事化していきま~~す。
道側に 頑丈なセメント流し込んで 小さ目の庭壁面 製作中
コンクリート流すところが 見れましたぁ





今日は 雨が降っているので・・・ビニールがかぶせてあり
今日明日は 工事は無く・・・工事の方も色々 別件もあるので
少しずつ、進化して行っています

こんなビフォーが・・・・洗濯干し場の所も 開始初め
夏になると もぅっと雑草が すごくなるところなんですが

こんなアフターに なってましたぁ

土を 寄せてあり ここのフェンス側に
マイガーデン作り中でしたが 庭師さんと相談して
撤去することに 手入れするところを 少なくして
玄関 入口の所に 集中させようと・・・

裏庭も スッキリ・・・

ここは 我が家根の壁面庭 手入れしなくて わやです
ここは すっきりさせようと・・・玄関に寄せ植えだけに・・・

少しずつですが 進化中 楽しみにしていてくださいね
ゴールデンウィーク頃には マイガーデンも 完成かなぁと
頑張るKI色のお部屋 1.2.3.

庭のリフォーム開始
2020年03月24日
わが家のトイレの壁紙を張り替える事と
キッチンとリビングの 間仕切りのアコーディオンカーテンを
取り付けるために 簡単リフォームを した時に・・・
庭のリフォームについて 相談して 見積もりして
姑さんとも、相談し、いつかは せないかんと思ってたようで
何かのきっかけが ないと 進まないもので・・・
姑さんが 元気な時だからこそ・・・綺麗な庭を 見たら
癒されるかなぁと・・・庭いじりが 大好きだったけど
高齢になり なかなかできにくくなり 放置せざるをえないから
気にはしていたそうで・・・よかったぁと・・・
「せんでいい」とか 「さわらんとって」とか 言われたら
どうしようと 思う 気弱な「嫁」?そうでもないけどね アハハ
生活道路に面しているし・・・結構 目立つから
近所の方々の視線もあるし・・・
私は 雑草を抜いたりが 苦手で・・・
まぁ虫が 苦手なので・・・いちいち驚くん 小さい虫に(>_<)
大きい私が・・・虫の方が 驚くよね アハハ
なので 雑草の心配したくないような・・・シンプルで
お手入れしやすい庭に したいと・・・
コンクリート化したいけど・・・最近の技術で・・・
雑草対策出来るようで・・・
とにかく・・・好きな木や 花を いいなぁと 次々に
レイアウト気にせず姑さんの 思いのまま 植えて
ごちゃってなってしまったので・・・
私もよく かわいい雑貨を 集めて棚に並べたら
ごちゃ~~ってなるのと 同じで・・・
統一感ないというか・・・1つ1つ見るといいけど
全体でみると バランスが よくないって感じで
姑さんも、木の選定している時に・・・
いいなぁと 言って 植えて行くうちに
木が 大きくなりすぎたり・・・バランスよくなくなり
ばらばら ごちゃごちゃに なってしまったと
う~~ん 感じてたんだぁと・・・
なので プロの庭師さんの プロセンスで・・・
ステキな庭に なりそうです
まずは・・・庭のいらない木を 断捨離しました。
残す木は 一旦移動して…簡易に別植えしました
今まで 我が家で 育った木さん ありがとう
またどこかで 育ってね



庭の笹の根を 根こそぎ取って・・・
だいぶそれからも 土を掘り 根の広がりを見ながら
又生えてこないように 土を削り捨て 新しくいい土を
入れるそうです。 昨日は トラック2杯分処分でした
見たら 根っこのすごいこと・・・


少し スペース広く感じました
火水は 無しで 木曜から またスタートだそうです
どう 変化するか 楽しみです

それと並行に 玄関回りの 花壇も断捨離して・・・
今までの 花壇3つあったのを 1つにしました
花の苗経費も 結構いるし 手入れが楽に なるように
1か所を 豪華に? 見栄え良くしようと・・・
また 出来たら 事後報告ネタにしますね
花を見るのは 好きだけど・・・世話が 大変で・・・(>_<)
「庭と 器は よそで 楽しむべし」と 言う格言が好きです アハハ
また 庭を楽しむ カフェや 園芸センター巡りもしたいなぁと
計画中で~~す。
マイルームも 少しずつ お片付け進行中で~~す。
それも いつか・・・ご披露しま~~す(#^.^#)
頑張るKI色のお部屋1,2,3、
キッチンとリビングの 間仕切りのアコーディオンカーテンを
取り付けるために 簡単リフォームを した時に・・・
庭のリフォームについて 相談して 見積もりして
姑さんとも、相談し、いつかは せないかんと思ってたようで
何かのきっかけが ないと 進まないもので・・・
姑さんが 元気な時だからこそ・・・綺麗な庭を 見たら
癒されるかなぁと・・・庭いじりが 大好きだったけど
高齢になり なかなかできにくくなり 放置せざるをえないから
気にはしていたそうで・・・よかったぁと・・・
「せんでいい」とか 「さわらんとって」とか 言われたら
どうしようと 思う 気弱な「嫁」?そうでもないけどね アハハ
生活道路に面しているし・・・結構 目立つから
近所の方々の視線もあるし・・・
私は 雑草を抜いたりが 苦手で・・・
まぁ虫が 苦手なので・・・いちいち驚くん 小さい虫に(>_<)
大きい私が・・・虫の方が 驚くよね アハハ
なので 雑草の心配したくないような・・・シンプルで
お手入れしやすい庭に したいと・・・
コンクリート化したいけど・・・最近の技術で・・・
雑草対策出来るようで・・・
とにかく・・・好きな木や 花を いいなぁと 次々に
レイアウト気にせず姑さんの 思いのまま 植えて
ごちゃってなってしまったので・・・
私もよく かわいい雑貨を 集めて棚に並べたら
ごちゃ~~ってなるのと 同じで・・・
統一感ないというか・・・1つ1つ見るといいけど
全体でみると バランスが よくないって感じで
姑さんも、木の選定している時に・・・
いいなぁと 言って 植えて行くうちに
木が 大きくなりすぎたり・・・バランスよくなくなり
ばらばら ごちゃごちゃに なってしまったと
う~~ん 感じてたんだぁと・・・
なので プロの庭師さんの プロセンスで・・・
ステキな庭に なりそうです
まずは・・・庭のいらない木を 断捨離しました。
残す木は 一旦移動して…簡易に別植えしました
今まで 我が家で 育った木さん ありがとう
またどこかで 育ってね


庭の笹の根を 根こそぎ取って・・・
だいぶそれからも 土を掘り 根の広がりを見ながら
又生えてこないように 土を削り捨て 新しくいい土を
入れるそうです。 昨日は トラック2杯分処分でした
見たら 根っこのすごいこと・・・


少し スペース広く感じました
火水は 無しで 木曜から またスタートだそうです
どう 変化するか 楽しみです
それと並行に 玄関回りの 花壇も断捨離して・・・
今までの 花壇3つあったのを 1つにしました
花の苗経費も 結構いるし 手入れが楽に なるように
1か所を 豪華に? 見栄え良くしようと・・・
また 出来たら 事後報告ネタにしますね
花を見るのは 好きだけど・・・世話が 大変で・・・(>_<)
「庭と 器は よそで 楽しむべし」と 言う格言が好きです アハハ
また 庭を楽しむ カフェや 園芸センター巡りもしたいなぁと
計画中で~~す。
マイルームも 少しずつ お片付け進行中で~~す。
それも いつか・・・ご披露しま~~す(#^.^#)
頑張るKI色のお部屋1,2,3、

家のお庭
2013年06月23日

タイトル書かないでアップしてしまったぁ!(>_<)
冬の間・・・気持ち悪いと思われていたサボテン?なんですが・・・
花が咲いたんです!!!しかもこんな可憐な・・・
見た目で判断したらいけませんね
こんなギャップな私になりたいなぁ・・・
みにくいあひるのこ・・・みにくい植物の花・・・
みにくいことはないけど・・・まだ咲くで・・美里ウフフ
多肉も花が咲いて・・・かわいいやん!
私の多肉も咲く?ウフフ
春夏はいいね・・・色々咲いてきてくれます
先日雨が降る一歩手前で庭手入れしたんです
だってそれまで暑くてね~~涼しいとき狙って・・・
リトルガーデンさんで買った苗など・・・
撮り忘れたものもありますが・・・(ミニ薔薇と黄色の花)
この下の苗は・・・右画像になるらしく楽しみです
どれが造花の多肉カナ・・・と本物と混ぜて植えたんです
おもしろいでしょ!
正解は・・・これが造花の多肉です
私のお腹も造脂肪ですウフフ
リトルガーデンさんに作って頂いた寄せ植えも・・・
そんなこんなを・・・庭手入れしましたぁ!
玄関です
この後・・・雨ふってきて・・・台風になったぁ
私が珍しいことしたせいかと・・・すまぬ・・・m(__)m
少し涼しくなって過ごしやすくなったね
さぁこのタイミングでお片付けやね¥^-^¥
まぁボチボチ更新するんで・・・お楽しみにしておくんなまし!
頑張るKI色のお部屋1・2・3

庭では・・・
2011年06月23日
サボテンに花が咲きましたぁ!
なんか爬虫類みたいなサボテンなのに・・・
こんなきれいな赤い花がさくんですよぉぉ
意外やんね¥^-^¥
そしたら私も美しく咲かないと・・ウフフ

母の日も過ぎたのにかわいくカーネーションも咲いてます

季節感もあるでしょ¥^-^¥
あやめか?ショウブとあやめがわからんわたすアハハハ


白い小菊!仏壇用も買わなくてもいいくらいあります

秋に楽しみな柿の今です 青いね~~
ではたとえると私は何色!?アハハハ

よ~く見てみると・・・
柿ちゃん!!大きくなってね私のために¥^-^¥

そして豪邸の庭は・・・続きへ 続きを読む
なんか爬虫類みたいなサボテンなのに・・・
こんなきれいな赤い花がさくんですよぉぉ
意外やんね¥^-^¥
そしたら私も美しく咲かないと・・ウフフ
母の日も過ぎたのにかわいくカーネーションも咲いてます
季節感もあるでしょ¥^-^¥
あやめか?ショウブとあやめがわからんわたすアハハハ
白い小菊!仏壇用も買わなくてもいいくらいあります
秋に楽しみな柿の今です 青いね~~
ではたとえると私は何色!?アハハハ
よ~く見てみると・・・
柿ちゃん!!大きくなってね私のために¥^-^¥
そして豪邸の庭は・・・続きへ 続きを読む
初夏の庭掃除!
2011年06月05日
何か気候が良くなると雑草も元気になっちっゃって・・・
先日久々に坂出方面行った帰りに鬼無の「グリーンショップヤマジ」に行きました!
そこで買った苗です¥^-^¥

赤いものでまとめました¥^-^¥


色々配置して・・・草抜いて・・・


玄関先は、姑ちゃんがしてくれています¥^-^¥

先日買った造花のスズランちゃんも植えてみましたアハハハ
自然と人工の融合ですね、アハハハ

マンションだと庭ないから草抜きしないでいいよね
庭は広~い我が家・・・大邸宅といいたいですがね
管理が大変なんです前住んでた2DKはよかったなぁ!
狭いけど管理できてたもん!掃除するとこ少ないし・・・
広いのは大変ですぅぅ ないものなだりですね!
あ~~次は玄関室礼ですね! がんばりま~す¥^-^¥
KI色のお部屋1・2・3
先日久々に坂出方面行った帰りに鬼無の「グリーンショップヤマジ」に行きました!
そこで買った苗です¥^-^¥
赤いものでまとめました¥^-^¥
色々配置して・・・草抜いて・・・
玄関先は、姑ちゃんがしてくれています¥^-^¥
先日買った造花のスズランちゃんも植えてみましたアハハハ
自然と人工の融合ですね、アハハハ
マンションだと庭ないから草抜きしないでいいよね
庭は広~い我が家・・・大邸宅といいたいですがね
管理が大変なんです前住んでた2DKはよかったなぁ!
狭いけど管理できてたもん!掃除するとこ少ないし・・・
広いのは大変ですぅぅ ないものなだりですね!
あ~~次は玄関室礼ですね! がんばりま~す¥^-^¥
KI色のお部屋1・2・3

木のベンチ!
2010年11月14日
先日・・・買ったベンチですぅ!素敵でしょ!
価格聞いたらビックリよ!・・・なんと300円!

庭に使わなくなったテーブルを置いているのですが・・・

安物の椅子を置いてたんですが・・・
このベンチは外用でいいでしょ・・・安いですが同じ安物でも
イメージ違うでしょう!田舎の我が家にも似合うし・・・
私でも十分座れます、、頑丈にできています!
花台にしてもいいですよぉぉ!
何処で買ったか?また「美里のハートタイム」の方で記載しますから・・・
こんな値段から高くても2千円まで1600円とか・・・
だいたいは、1000円以下!!¥^0^¥
棚やらテーブルやら色々あります!
一番安くて150円で・・・手間賃もないくらい・・・
欲しい物が他にもあったけど・・・700円くらいで・・・
また今度にしようっと!
結構、木なので(集成材でないから)、重いんです!
木の皮も付いてるし・・・それが嫌な方はそこで加工もできます!
色などは家で自由にぬれるし・・・なかなか味があっていいでしょ!
画像ぼけててすいませんが店の中の他の商品です!
お店は木材屋さんなんですが・・・

お店の方とも顔見知りになれたし・・・¥^-^¥
以外に旦那を知っていたり・・・世間は狭い!
またご紹介しますね!「美里のハートタイム」ブログで
近々詳しく記載しますね・・・美里より!
ますます素敵なお庭に・・・がんばる!
KI色のお部屋1・2・3
価格聞いたらビックリよ!・・・なんと300円!
庭に使わなくなったテーブルを置いているのですが・・・
安物の椅子を置いてたんですが・・・
このベンチは外用でいいでしょ・・・安いですが同じ安物でも
イメージ違うでしょう!田舎の我が家にも似合うし・・・
私でも十分座れます、、頑丈にできています!
花台にしてもいいですよぉぉ!
何処で買ったか?また「美里のハートタイム」の方で記載しますから・・・
こんな値段から高くても2千円まで1600円とか・・・
だいたいは、1000円以下!!¥^0^¥
棚やらテーブルやら色々あります!
一番安くて150円で・・・手間賃もないくらい・・・
欲しい物が他にもあったけど・・・700円くらいで・・・
また今度にしようっと!
結構、木なので(集成材でないから)、重いんです!
木の皮も付いてるし・・・それが嫌な方はそこで加工もできます!
色などは家で自由にぬれるし・・・なかなか味があっていいでしょ!
画像ぼけててすいませんが店の中の他の商品です!
お店は木材屋さんなんですが・・・

お店の方とも顔見知りになれたし・・・¥^-^¥
以外に旦那を知っていたり・・・世間は狭い!
またご紹介しますね!「美里のハートタイム」ブログで
近々詳しく記載しますね・・・美里より!

ますます素敵なお庭に・・・がんばる!
KI色のお部屋1・2・3

ガーデニング完成!
2010年10月17日
昨日のつづき・・・・
買った苗紹介!
シソ科:「アロマティスカス」
ハーブみたいに、すごくいい匂いがします!

「サルビアディープブルー」
蒼というか・・・紺というか・・・自然のこんな色に惹かれます!

「トウガラシブラックパール」
黒真珠のようでしょ・・・赤くなってたのもあったけど・・・これ1つだけブラック!

カタバミ科:「オキザリス・トリアングラリス」
南アメリカ産耐寒性多年草・・・三角形の葉が魅力的
冬は地上部は枯れて越冬します
初夏から晩秋にかけて白~薄ピンクの可憐な花を咲かせます!

玄関右側に寄せ植えしたり並べ替えたり・・・

近寄ってアップすると・・・

玄関左は・・・このピンク黄色の感じが好きで買ったら
家にも同じので株分けしたのがありましたぁ^^;

友人の家から苗をわけて頂き・・・これも増えたらすごくかわいいんです!
自分で茎をのばし・・・横へ横へ行って隣の鉢にたどり着いたら
茎というか手から毛出すみたいに根を出して・・・
この鉢にこんな感じで増えていたので「あげるよ!」と¥^^¥
うちくでも伸びてね☆

そして玄関正面からみたところ・・・取り合えず完成!

これからスミレや葉牡丹など買い足して秋から冬の庭作りを
楽しみます!冬は花が少ないから葉で楽しむ赤い葉も買いました!
それと丸いリースを作る土台を買いました
また出来たらアップしますね!¥^^¥
お家時間を楽しくなるようにがんばっています!
KI色のお部屋1・2・3
買った苗紹介!
シソ科:「アロマティスカス」
ハーブみたいに、すごくいい匂いがします!
「サルビアディープブルー」
蒼というか・・・紺というか・・・自然のこんな色に惹かれます!
「トウガラシブラックパール」
黒真珠のようでしょ・・・赤くなってたのもあったけど・・・これ1つだけブラック!
カタバミ科:「オキザリス・トリアングラリス」
南アメリカ産耐寒性多年草・・・三角形の葉が魅力的
冬は地上部は枯れて越冬します
初夏から晩秋にかけて白~薄ピンクの可憐な花を咲かせます!
玄関右側に寄せ植えしたり並べ替えたり・・・
近寄ってアップすると・・・
玄関左は・・・このピンク黄色の感じが好きで買ったら
家にも同じので株分けしたのがありましたぁ^^;
友人の家から苗をわけて頂き・・・これも増えたらすごくかわいいんです!
自分で茎をのばし・・・横へ横へ行って隣の鉢にたどり着いたら
茎というか手から毛出すみたいに根を出して・・・
この鉢にこんな感じで増えていたので「あげるよ!」と¥^^¥
うちくでも伸びてね☆
そして玄関正面からみたところ・・・取り合えず完成!
これからスミレや葉牡丹など買い足して秋から冬の庭作りを
楽しみます!冬は花が少ないから葉で楽しむ赤い葉も買いました!
それと丸いリースを作る土台を買いました
また出来たらアップしますね!¥^^¥
お家時間を楽しくなるようにがんばっています!
KI色のお部屋1・2・3

秋のガーデニング!
2010年10月16日
やっと・・・秋らしくなり暑くなくなったから・・・
庭の手入れもしなきゃ・・・とがんばろ~~と!
昨日シーズン毎に行く→やまじ緑化センター情報
やまじさんの詳しいホームページがありましたので参考にしてね☆
↓ ↓ ↓
グリーンショップ やまじホームページ
今は、ハロウィングッズが・・・い~~っぱいありましたよ!
私は今回は秋用の苗を探しに・・・色々あり迷いましたが
こんなん買いましたぁ!

古いプランターを土のけたり草抜きしていたら・・・
雑草とこけを取り除いて置いておいたのが・・・たまたま形が・・・
ハートじゃん!!
キャーっていいながら疲れが吹っ飛びましたわ!

中腰や座る作業は・・・きついです!
この続きは明日報告しますね~^^
KI色のお部屋1・2・3
庭の手入れもしなきゃ・・・とがんばろ~~と!
昨日シーズン毎に行く→やまじ緑化センター情報
やまじさんの詳しいホームページがありましたので参考にしてね☆
↓ ↓ ↓
グリーンショップ やまじホームページ
今は、ハロウィングッズが・・・い~~っぱいありましたよ!
私は今回は秋用の苗を探しに・・・色々あり迷いましたが
こんなん買いましたぁ!
古いプランターを土のけたり草抜きしていたら・・・
雑草とこけを取り除いて置いておいたのが・・・たまたま形が・・・
ハートじゃん!!
キャーっていいながら疲れが吹っ飛びましたわ!
中腰や座る作業は・・・きついです!

この続きは明日報告しますね~^^
KI色のお部屋1・2・3

雪だるまできたよ!
2010年01月13日
学校帰って来てさっそく作った雪だるま!!
街中では、なかなかできないので冬の楽しみの1つですが・・
明日仕事行けるかしら
バスで行こうかと・・・子どもはいいですね¥^^¥

雪だるま2009です(笑)

なんで雪だと雪だるまなんでしょうね(笑)
他にはないんかい(爆)
とにかく寒いです!!
何枚も着て着膨れ雪だるまの母ですぅ
結局掃除もできず・・・ゴロゴロ(笑)
まぁこんな日もあるさ~~¥^^¥
KI色のお部屋1・2・3
街中では、なかなかできないので冬の楽しみの1つですが・・
明日仕事行けるかしら

バスで行こうかと・・・子どもはいいですね¥^^¥
雪だるま2009です(笑)

なんで雪だと雪だるまなんでしょうね(笑)
他にはないんかい(爆)
とにかく寒いです!!
何枚も着て着膨れ雪だるまの母ですぅ

結局掃除もできず・・・ゴロゴロ(笑)
まぁこんな日もあるさ~~¥^^¥
KI色のお部屋1・2・3

雪国?
2010年01月13日
ついに、降りました・・・雪
この雪の下は、、、葉牡丹さんです!
アイスクリーム葉牡丹になってしまいました。。。
つめたくないのかしら・・・

我が家の玄関も真っ白にお化粧したみたい!!
子どもが帰ってきたら雪だるま作れます¥^^¥
できたら又アップしますね

寒いけど雪はとても綺麗です!!
白は、何でも隠す?(笑)
外は寒いから・・・
さっ掃除でもしましょっと
KI色のお部屋1・2・3

この雪の下は、、、葉牡丹さんです!
アイスクリーム葉牡丹になってしまいました。。。
つめたくないのかしら・・・


我が家の玄関も真っ白にお化粧したみたい!!
子どもが帰ってきたら雪だるま作れます¥^^¥
できたら又アップしますね

寒いけど雪はとても綺麗です!!
白は、何でも隠す?(笑)
外は寒いから・・・
さっ掃除でもしましょっと

KI色のお部屋1・2・3

庭マイ:ガーデン
2010年01月06日
玄関です¥^^¥

玄関左側・・・時々鉢を移動したりして趣を変えて楽しんでます!

右側です・・・統一感はなく(笑)花を色々思いつきのままで・・・

朝寒いと露がこんな氷になってる時があり・・・
それがまた綺麗でねぇ~・・・キラキラと!
花が氷食べてるのかも・・・なんて(笑)

コレは昨年撮影ですが・・・昨年末も1度積もりましたが・・・
今日も白いものがちらついていましたぁ!
綿の花みたいでしょ!!白い雪それだけで美しい!!

昨年初めの方の雪は、こんな感じでしたぁ!

雪だるまも作れたのに・・・
今年は、、、まだ・・・これからかしらね!

だいぶ寒くなってきたからね~~
なかなか外のお掃除ができましぇ~~ん(笑)
KI色のお部屋1・2・3

玄関左側・・・時々鉢を移動したりして趣を変えて楽しんでます!

右側です・・・統一感はなく(笑)花を色々思いつきのままで・・・
朝寒いと露がこんな氷になってる時があり・・・
それがまた綺麗でねぇ~・・・キラキラと!
花が氷食べてるのかも・・・なんて(笑)

コレは昨年撮影ですが・・・昨年末も1度積もりましたが・・・
今日も白いものがちらついていましたぁ!
綿の花みたいでしょ!!白い雪それだけで美しい!!

昨年初めの方の雪は、こんな感じでしたぁ!

雪だるまも作れたのに・・・
今年は、、、まだ・・・これからかしらね!

だいぶ寒くなってきたからね~~
なかなか外のお掃除ができましぇ~~ん(笑)
KI色のお部屋1・2・3
